ポリメガ(Polymega)がディスクを読まなくなったので修理した

カテゴリ: game

Author: f_prg

X(Twitter): f_prg

ポリメガって何

https://polymega.com/

プレイステーション1やセガサターンなどプレイするレガシーゲーム機です。

故障

  • 急にディスクが入らなくなった。
  • ディスクを入れてもディスクの読み取り回数100 〜 200回ぐらい。=取り込んでみたゲームの数

PC上では光学ディスクドライブとして認識できたけど 結局ディスクを取り込めないのではあまり意味がなかった。

こまったこと

ゲームができない。 サポートを調べるよりこちらの方が作業が早そうだったので 分解して修理を選択。(自己責任)

修理に必要なもの

  • +ドライバー: ダイソーでかったドライバーセット
  • 特殊ドライバー: トルクスドライクスドライバーT10,T15
  • 交換用光学ドライブ: 日立LG GS40N ウルトラスリム(9.5mm厚)のSlimLineSATAのスロットインモデル

Archgon 外付け スロットインタイプ DVDドライブ Windows/Mac 対応 超薄型 アルミケーシング USB Type-C・Type-Aの2種類のケーブルが付属 (MD-8107-U3-SL) を分解しました。AmazonでGS40N単体もあったけど 輸入通関税がかかる とあったのでUSBケーブルつくのでArchgonのほうにしました。

修理にあると便利なもの

Slimline SATA延長ケーブル

光学ディスクドライブをUSBで接続するためのケーブル

まとめ

修理は無事成功。しかし、使用頻度が少ない割に故障がはやかった。光学ドライブやドライバーが揃えば作業は簡単。

分解は自己責任。

photo

この投稿をInstagramで見る

古渡 晋也(@f_prg)がシェアした投稿